masterの記事一覧
-
柾目の板を作っています。
今回は船の側面に貼っていく板を作ります。 2センチの厚みにそろえて削ります杉の板材を6ミリに切り出していきます。今回はこの繰り返しです。指を落とさないように気を付けます。…
-
大事な作業です。
天候も安定し、現場の数も増えだしました。シーカヤック造りの大事な作業です。ひっそりと作業場のかたすみにたたずむシーカヤック枠に芯が通ります。ステムとキール(竜骨)を繋ぎ合わせ、1本の骨にしていきます。船底となる部分に すのこ状 の床を乗せるため…
-
ご存知ですか?
新築された方、中古住宅を買われた方、ローンや現金購入も対象になります。引渡しから1年3ヶ月以内なら申請できます。ご存じない方、申請し忘れている方おられませんか?http://sumai-kyufu.jp/…
-
シーカヤック造りの続きです。
気温が徐々に上がってきました。少しずつ春が近づいてきているのを肌で感じ、なんとなく海を眺める時間が増えてきました。さて シーカヤック造りですが…巨大ゾウムシが作業場になじんだ頃、ようやくステムとなるタモ材が乾きました。どうしても材料が乾くと…
最近のコメント