当ホームページにお問い合わせいただきましたT様ご夫妻。
55㎡弱の建物(倉庫+10帖洋間)を居住スペースとして改修できないか?という事でした。
少し狭いながらもなんとか収まりそうな広さです。
しかし要望として、現在建物の半分の広さを占めている倉庫部分は将来的にガレージとして使いたいとの事…
コスト的にも増築は厳しく、小屋裏を利用するプランをご提案しました。
倉庫の入り口だった引違戸を撤去し玄関に…
上吊りの片引戸で動きもスムーズ、袖は全面ガラスで室内も明るくなります。
外壁の杉板はキシラデコールのウォルナット色を2回塗りしています。
スペースの関係上玄関は広く取れませんが、広がりを見せるために少しだけ斜めに…
玄関サッシも柱一本分外へ寄せています。
DKは約8帖、対面式キッチンにすることでスペースのすみ分けを明確にしています。
食器棚は造り付け、テレビスペースの壁面はダメージ加工の無垢板を張りアクセントに…
奥の扉はトイレ・洗面室・浴室です。
小屋裏の寝室は倉庫の天井をできる限り低く抑えて、居住空間を確保しました。
小さいですが、ご主人希望のベランダも作っています。
梁丸太等はススなどの長年の汚れを拭き落とした後、ベンガラ風の水性塗料で仕上げています。
床は厚さ30ミリの杉板、当初150ミリ巾の節有の予定でしたが、タイミングよく240ミリ巾の無地がほぼ同値で手に入ったため、こちらを使いました。
足触りも柔らかく、温かいです。
天井にはポリスチレンフォーム板を張り、24時間強制排気の換気扇をつけるなど熱対策にも気を使っています。
玄関横の引戸を開ければ大容量の倉庫
少し手を加えれば将来的にはガレージとして使用可能です。
少ないスペースではありますがすべての生活空間と倉庫・趣味のスペース等を盛り込んだ建物となりました。