気温が徐々に上がってきました。
少しずつ春が近づいてきているのを肌で感じ、
なんとなく海を眺める時間が増えてきました。
さて シーカヤック造りですが…
巨大ゾウムシが作業場になじんだ頃、
ようやくステムとなるタモ材が乾きました。
どうしても材料が乾くと元の形に戻ろうとします。
エポキシ樹脂をタモ材に塗りクランプで少しずつ止めていきます。
今回は片方のステムを張り合わせました。エポキシは温度管理が非常に重要とのこと。
硬化するまでエアコン付きの休憩室で24時間寝かせたら完成です。
気温が徐々に上がってきました。
少しずつ春が近づいてきているのを肌で感じ、
なんとなく海を眺める時間が増えてきました。
さて シーカヤック造りですが…
巨大ゾウムシが作業場になじんだ頃、
ようやくステムとなるタモ材が乾きました。
どうしても材料が乾くと元の形に戻ろうとします。
エポキシ樹脂をタモ材に塗りクランプで少しずつ止めていきます。
今回は片方のステムを張り合わせました。エポキシは温度管理が非常に重要とのこと。
硬化するまでエアコン付きの休憩室で24時間寝かせたら完成です。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。